top of page

​2025年9月26日 中国語講座レポート

レポーター しょうじ (中国語講座生徒・にほんごボランティア)​

​      ゆう(にほんごボランティア)

 つるはしにほんごきょうしつでは、 アジアの方を中心に、遠くはアフリカ大陸から来られた方もいたりと、様々な国・地域から来られた方がいますが、中でも中国出身の方が多く参加しています。

 安心できる居場所を作る、日本社会への参与をビジョンに、今年度は、学習者のニーズを知る・満たす、役割を作るという視点を意識した活動をすることにしています。その中で計画していた一つが、この中国語講座です。

 SNSで生徒募集をしたところ、開催目途としていた3名が集まり、9月26日に第1回目が開催されました。

 HSK(中国語能力試験)3級の合格を目指すレベルで授業を行うこととし、授業は極力中国語で進めることとなりました。

 初回だったので、はじめは自己紹介からスタートし、その後は早速授業を進行。発音練習はじめ、量詞の使い方、擬人法の解説、読解が行われました。生徒の皆さんには宿題も課されました。

 今後も継続して、隔週金曜日の夜8時から、およそ1時間、中国語講座を開いてまいります。

S__252674051.jpg

本事業は関西地域NGOプログラム(関西NGO協議会・真如苑主催)として実施しています。

© 2021 つるはしにほんごきょうしつ Wix.comを使って作成されました

bottom of page